なわてみんなで頑張ろう商品券 利用期間令和7年(2025年)10月1日(水)~12月31日(水) なわてみんなで頑張ろう商品券 利用期間令和7年(2025年)10月1日(水)~12月31日(水)

長期化するエネルギー・食料品価格等の物価高騰は市民生活や事業運営に大きな影響を及ぼしております。
このような状況のもと、平素、本市の市政運営に対しご理解をいただいております皆様への感謝の意と、市民生活と市内経済の下支えを目的に、全ての市民を対象に商品券を配布します。

新着情報

  • 2025年7月1日
    なわてみんなで頑張ろう商品券のホームページを公開しました

取扱店情報

  • 2025年7月1日
    令和7年度取扱店の募集案内を近日中に発送致します

商品券について

なわてみんなで頑張ろう
商品券とは?

長期化するエネルギー・食料品価格等の物価高騰は市民生活や事業運営に大きな影響を及ぼしております。
このような状況のもと、平素、本市の市政運営に対しご理解をいただいております皆様への感謝の意と、市民生活と市内経済の下支えを目的に、全ての市民を対象に商品券を配布します。

なわてみんなで頑張ろう商品券概要

発行 四條畷市
配付対象となる方 令和7年6月30日時点で四條畷市の住民基本台帳に登録がある方等
発行内容 ■1冊5,000円(500円券×10枚綴り)
使用区域 四條畷市
利用店舗 四條畷市内の商品券取扱店
詳細はこちら(coming soon)
配付方法 令和7年(2025年)9月上旬より、9月30日(火)までに配送(ゆうパック)にて順次お送りします。
※全市民に配送するため到着に差が生じますが、利用期間前には各世帯に届く予定です。
利用期間 令和7年(2025年)10月1日(水)から令和7年(2025年)12月31日(水)
※利用期間を過ぎた場合、無効となります。

使用上の注意

  • 商品券の利用期間は令和7年(2025年)10月1日(水)~令和7年(2025年)12月31日(水)までです。
    ※それ以降は無効となります
  • 商品券は、譲渡、チケットショップ等での換金、転売はできません。
  • つり銭は出ません。券面と同額の500円か、それ以上の支払でご利用ください。
  • 商品券の盗難・紛失・滅失または偽造・模造等に対して市はその責務を負いません。
  • 紛失による再発行はできません。

商品券の利用対象に
ならないもの

  1. 出資や債務の支払い。(税金、振込手数料など)
  2. 有価証券、商品券、ビール券、図書カード、お米券、切手、官製はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入。
  3. 株券、先物、保険、宝くじ等の金融商品。
  4. 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料等の不動産に関わる支払い。
  5. 現金との換金、金融機関への預け入れ。
  6. 風俗営業等の規制及び義務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に係る支払い。
  7. 特定の宗教・政治団体と関わるもの。
  8. 公序良俗に反するもの。
  9. 商品券の交換または販売。
  10. その他、四條畷市が指定するもの。

※下記については令和4年度より利用対象となっています

  • たばこの購入
  • 電気、ガス、水道料金の支払い
  • 事業活動に伴って使用する原材料、機器類および仕入れ商品などの購入

事業者の方へ

7月31日までにご登録いただけた場合、市民に商品券を送付する際同封する「取扱店一覧」に貴店名を掲載することができます。
なお、取扱店の登録は、11月30日(日)17時まで受付しています。

PAGE TOP